四国ツーリングその④ 佐田岬編
日時 令和7年5月11日~15日 14日
メンバー 4名 佐田岬の三崎港からよっちゃんと別れて、その後は3名
ルート スーパーホテル宇和島駅前天然温泉~<R56><r25>~道の駅 八幡浜みなっと~<R197><r256>~佐田岬~
三崎港~<R197><R378>~下灘駅~<R378>~道の駅 ふたみ~<R378>~伊予IC~<松山道>~新居浜IC~
<r48>~道の駅 マイントピア別子~<r48>~新居浜IC~<松山道~>川之江JCT~<高松道>~大野原IC~
<R11><r8>~豊稔堰堤~<r8><r240>~ホテル サニーイン
※国道はR 県道はrで※
輪々散歩 今回は 四国ツーリングの4日目 四国ツーリングその④ 佐田岬編 JR宇和島駅前のスーパーホテル宇和島駅前天然温泉で 泊まって何時もの如く早起きのmaru8ブログ更新して 朝のお散歩に |
|
JR宇和島駅 | |
宇和島 闘牛 |
|
背の高いフェニックスが |
|
![]() |
スーパーホテル宇和島駅前天然温泉の バイク駐輪場や屋根付きで有り難いが ホテルから少し離れていて 勝っちゃんのトライクは処分しにくいし よっちゃんのゴールドウィングは重たいし 1番手っ取り早く持って行けそうなの Nickさんかmaru8の愛馬で盗まれないかと 心配してました。 もう少しギリギリに並べたら良いのに良い 隙間が空いて窃盗団にはおあつらえ向きと 勝っちゃん・よっちゃんは部屋から駐輪場が 見えていたとmaru8は反対側で見えず ! |
インカムを四国ツーリングの前に アップデートしたままで スマホとのペアリングしていなかったので ビーコムのモバイルAPPが ちゃんと表示されないので インカムとiPhone SEのペアリングすると |
|
ちゃんと今回のメンバーさんの 走行順に表示されました。 Nickさんのには何故か24尾さんが 表示されていて ? ? ? |
|
ホテルで朝食を食べたが これまた痛恨の写真撮り忘れ ! チェックアウトして愛馬に荷物積み込んで スタート ! |
|
田んぼにワラで出来たマンモスが ! |
|
道の駅 八幡浜 みなっと トイレ休憩して近くのGSで燃料入れて |
|
愛媛はミカンの産地でミカン畑が多く |
|
佐田岬半島は 全長約40kmの細長い半島 |
|
佐田岬駐輪場に到着 此処から佐田岬灯台までは 歩いて1.8kmと |
|
愛馬を止めて 勝っちゃん・よっちゃんは歩いて行き Nickさんは前に行ったのでと 根性無しのmaru8は行かずに待機と アップダウンの道よう歩けません ! |
|
綺麗な風景見ながら待って ! 『早よ戻って来い』なんてよう言いません ! ひたすら待って ! 待って ! |
|
此処からはよっちゃんが撮った写真で |
|
![]() |
佐田岬灯台 |
佐田岬灯台の案内板 |
|
綺麗な風景 ! maru8も行けばヨカッタか ? ? ? |
|
勝っちゃん・よっちゃんが戻って来て 三崎港近くのお店でお昼食べにスタート この辺り至る所で地元の方が獲った 天草を道に広げて感想させてます。 車の通行量が少ないのかええ加減 ! |
|
人気のお店の「まりーな亭」さん定休日でした。 公式HPでは定休日じゃ無いのに ? ? |
|
三崎港に戻って「はなはな」に |
|
![]() |
しらす食堂に入って |
はなはな定食 いただきま~す ! 天ぷら・お造りも有って 美味しい~ ! |
|
河内晩柑を勝っちゃんって |
|
よっちゃんとは此処で別れて |
![]() |
国道九四フェリーで九州に渡られる |
|
気を付けて行ってらっしゃい~ ! |
|
此処にもアコウが |
|
よっちゃんと別れて3名になって 海岸沿いを走って |
|
下灘駅 |
|
ホームの向こうは伊予灘 |
|
道の駅 ふたみ トイレ休憩して |
|
その後は伊予ICから松山道に入って 新居浜ICで降りて 東洋のマチュピチュと呼ばれる産業遺産 別子銅山跡地に手前に端出場ゾーンの 道の駅 マイントピア別子が有って 奥に銅山遺産を見学出来る東平ゾーンに 向かうが時間の都合で引き返す |
|
引き返して道の駅 マイントピア別子 |
|
マイクロバスに東洋のマチュピチュと ラッピングが ! |
|
その後、新居浜ICからまた松山道に入り 川之江JCTで高松道に入り大野原ICで降りて 豊稔堰堤 阿讃山脈を分け入る柞田川上流に有るアーチダム 中世ヨーロッパの城壁を思わせる。 |
|
ホテル サニーイン チェックインして部屋に入って |
|
インカムの充電して お風呂で汗を流してサッパリして ! 今晩は讃岐名物の骨付鳥食べるの楽しみ ! |
|
ホテル サニーインの中に 骨付鳥 観音寺が有りそこで夕食を フロントでチェックインの時に予約して テーブル席に行くとQRコードが書かれた紙が スマホで読み込んで注文するスタイル Nickさんにお願いして読み込んで貰いました。 |
![]() |
ビールで乾杯 ! ・讃岐名物 骨付鳥 おや バラし無し さぬき姫っこどりの骨付きモモを丸ごと焼き上げ スパイシーな味付けで噛めば噛むほど味が有り いただきま~す ! 美味しい~ ! でも顎が疲れる ! クリスマスに食べるローストチキンと全然違います ! Nickさんが塩キャベツを塩抜きで頼んで 骨付鳥 ひな バラし 食べやすくして有り いただきま~す ! 身をバラして有って肉も軟らかく 美味しい~ ! キャベツは焼いた時に出る油とスパイシーなタレに付けて 食べると美味しいとNickさんに教えて貰い いただきま~す ! これまた美味しい~ ! |
|
どて焼き・フライドポテト スライストマト・巨峰サワーも いただきま~す ! |
|
食事終わってからコンビニに行くと 天乃屋のひとくち歌舞伎揚が有って 思わず買って部屋呑みと モチロン !普通サイズの歌舞伎揚も 自分の土産として買いました ! |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 342km 移動時間 6時間36分 停止時間 3時間40分 愛馬のメーターの 写真撮り忘れ ! |
|
![]() |
起動ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 佐田岬半島の往復約80kmは長かった ! |
※オマケ※ 国道九四フェリーで九州に渡る よっちゃんに佐田岬の先端の 写真撮って送って貰いとお願いして ! |
|
段々と灯台が見えて来て |
|
灯台の先っちょが佐田岬の先端 ? | |
これは渡った時のフェリー ? |